近年では捕鯨の規制もあり、クジラを頂く機会は減ってきましたが、日本では昔から鯨肉を食べてきました。
クジラを食べることには世界でも賛否両論あり、いろいろと物議をかもしています。
クジラがどんな味なのか気になりますよね。
種類や部位によって味は異なるそうですが、独特の匂いがするんだとか。
ただし、調理方法や食べる箇所によっては、上質な牛肉並においしいとも言われています。
今回は、そんな日本のクジラ食文化について、ご紹介していきます。
なんで日本はクジラを食べることができるの?
実は、1986年から世界的にクジラを商業的に捕まえることが禁止となっています。
では、なぜ日本ではクジラを食べることができているのでしょうか。
※実際はIWC(国際捕鯨委員会)加盟国に参加の国は、原則禁止。
調査捕鯨
捕鯨が禁止になった背景には、クジラを商業的に捕獲しすぎることによって、絶滅する危機を防ぐためでした。
しかし、実際にはクジラの生態や生息数に、不明瞭なデータも多く、信用できるものではありませんでした。
そのために、日本は独自に調査のための捕鯨を始めたのです。
今日本で食されているクジラの一部は、調査のために捕まえられたクジラなんです。
そして、日本の調査結果は高く評価されているとか。
輸入
今でも商業的な捕鯨を続けているアイスランドやノルウェーから、鯨肉を輸入しています。
市場にならぶ3割程度の鯨肉は輸入品だそうです。
日本の捕鯨船は、過激で有名な反捕鯨団体シーシェパードの影響もあり、ミンククジラの捕獲量が大幅に減っています。
それもあり、ノルウェーやアイスランドからは、ミンククジラの肉を多く輸入しています。
鯨肉は栄養満点の健康食品です
実はクジラの肉は栄養満点で、健康にも良いのです。
意外にヘルシーなんです
クジラの肉は低脂肪で低カロリーなんです。
鯨肉は脂肪が多いと思っていた人も多いと思いますが、実はそんなことないんです。
多くが皮下脂肪のため、お肉自体は赤身で、脂っこくありません。
良質なタンパク質が豊富
牛肉や豚肉と比較しても、クジラは高タンパクです。
タンパク質を摂取することで、体内ではアミノ酸に分解、吸収され、生命を維持するために必要な細胞となるのです。
鯨肉を食べることで、良質なたんぱく質を摂取することができ、健康を維持することができるのです。
鉄分が豊富
鯨肉には鉄分も多く含まれています。
それも、吸収されやすいタイプの鉄であることが特徴です。
女性にとっては嬉しい食材ですね。
貧血で悩んでいる方は、ぜひ鯨肉を食べてください。
究極の栄養素「バレニン」
「バレニン」とは聞きなれない栄養分ですが、これがすごいんです。
クジラは断食状態でも数千キロを泳ぎ、繁殖能力も死ぬまで衰えない驚異的な能力を持ち合わせているのですが、それもクジラの体に含まれる「バレニン」という栄養分が影響しています。
鯨肉からバレニンを摂取することで、疲労防止や持久力のアップといった、若さを保つための効用を得ることができます。
頭も良くなるんです
鯨肉には、脳が活性化すると注目の成分、DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。
また、発癌予防や血液の病気予防に効果的だといわれているEPA(エイコサペンタエン酸)も多く含まれています。
ほんとクジラは万能な生き物ですね。
鯨肉に無駄な部分はありません
戦後食糧難だった日本では、クジラは貴重な資源でした。
そしてすべての部位を無駄にすることなく、おいしく食べられる調理方法を考えました。
食べることができない部分については、食用以外の用途を編み出したため、クジラには全くと言ってよいほど捨てる部位がありません。
クジラも無駄なく使われてこそ、浮かばれますよね。
今回はその一例を紹介します。
赤肉
赤肉の部位は、多くの調理方法があります。
ステーキにしたり、ソーセージにしたり、ベーコンにしたり、ほかにも様々な食べ方があります。
かつて日本の学校では、クジラの肉を揚げた竜田揚げが、給食のおかずとして登場しました。
脂皮
脂皮とは脂肪層のことで、もっとも脂が乗っている部位ですね。
皮をそのまま食べたり、お味噌と一緒に野菜を入れて鯨汁としていただくと美味しいです。
こってりとした脂が好きな人はおすすめです。
内臓
クジラの内臓は茹でて食べたり、珍味として食されます。
ホルモン系が苦手な方は、遠慮したほうがいいかもしれません。
ひげ
クジラのひげは食用ではなく、工芸品などに利用されます。
釣竿や扇子などに形をかえたり、バイオリンの弓になることもあります。
骨
骨だって無駄にはしません。
骨を砕いて肥料として使用することで、最後までクジラの恩恵を受けるのです。
まとめ
日本のクジラ食についてはいかがでしたでしょうか。
日本人は昔からクジラと長い付き合いをしているんですね。
冒頭にも申しましたが、捕鯨については賛否両論あります。
しかし、一部の調査結果では、適度に捕鯨することが、海の生態系を守ることにもつながるという報告もあるようです。
インターネット通販で鯨肉を取り寄せてみようかな。
それでは、また!
最後の最後に
当ブログページを最後までお読みいただきありがとうございました。
もし職人による質の高いオーダーメイド品を作りたいという方がいれば、職人オーダーもご覧いただけますと嬉しく思います。