一見すると無機質なイメージを抱く金属類ですが、職人が心を込めて作った品からは、その形状、模様、デザインといった部分から、しっかりと人の手が加えられた温かみを感じることができます。それは、彫金師によって一から手作りされた金属アクセサリーが持つ魅力。
彫金師として活動する一方で、イラストを描くアーティストとしても活躍する斉藤壮一郎氏、souとは、シルバー・ゴールド・プラチナ・真鍮などの金属をメインとして、リングやピアスなどの装飾品を手掛ける、斉藤壮一郎によるクラフトワークブランドです。 | ![]() |
![]() |
souが活動の拠点を置くのは、多ジャンルのアーティストが集まる大阪市内のイロリムラ。それぞれの分野のプロが集まる場所だから、外部から刺激を受けることも多く、化学反応のように自由な発想が生まれる。常にドキドキワクワクする心を大切にして、モノづくりに励んでいる。 |
souが手掛ける作品は、同じ金属を素材として選択していても、作品によって受ける印象がそれぞれ異なります。その秘訣は、加工の方法を変えているから。時には磨き、時にはこすりつけ、時には打ち付けることでさまざまな表情が生まれます。そういった加工の仕方によって表現される、素材がもつ表情の変化もお楽しみいただけます。
![]() |
souの作品は、素材の特性が生かされたシンプルなデザインが多い。それは作り手の斉藤壮一郎氏自身が、自分が欲しいと思う物しか作らないというこだわりがあるから。souの作品は全てにおいて作り手の妥協はありません。
金属のアクセサリーを作るには、いくつかの技法があります。例えば銀粘土で形作る方法や、型に溶けた金属を流し込んで鋳造をして作るタイプなど。その中でもsouは、一番技術が必要とされると言われている、地金をさまざまな工具を使って、叩いたり、切ったり、彫ったりして加工する彫金技法で作り上げています。
![]() |
![]() |
斉藤氏は、彫金師としての一面だけでなく、イラストレーターとしても活躍している。そういった他ジャンルでの創作活動が作品づくりのアイデアとなることも多く、斉藤壮一郎にしか表現できない世界が生まれる。
![]() |
![]() |
Tsuchimeのリング(リングのサイズはオーダー可能)
【伝統的な槌目模様】 「いもづち」というタイプの金槌で表面を打ち付ける”槌目”という伝統的な技法で作られています。槌目模様ならではの不揃いな光の反射をお楽しみいただけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ZARAZARAのリング(リングのサイズはオーダー可能)
【ざらざらの質感を楽しむ】 一度ぴかぴかに磨いた後、「荒らしタガネ」という道具で細かく打ち付けて傷をつけています。傷をつけることで表現される、金属の新たな一面をお楽しみください。 また、長く使用することでザラザラの質感が柔らかくなっていくところも魅力的 |
![]() |
![]() |
![]() |
Tsukuyomiのリング・ピアス(リングのサイズはオーダー可能)
【月をモチーフにしたアクセサリー】 日本神話に登場する月の神様「月読命(ツクヨミノミコト)」をモチーフにした作品。一部分がラウンド状に削り込まれていることで、角度によっては三日月のようにも満月のようにも見えます。 |
![]() |
【リングとピアスの2パターン】 Tsukuyomiシリーズはリングとピアスの2パターンを用意しています。神秘的で、普遍的に美しく輝く月をコーディネートに取り入れてください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Starのピアス
【魔よけの効果がある星の形】 星は日本で古来より陰陽道の魔除けのシンボルとされてきた形です。ファッションアイテム+お守りとしてもご活用いただけます。 表面は職人が一目一目、金槌で打ち付けていく”槌目”の模様が施されています。 |
![]() |
ピアスは一つずつの販売になります。耳元のお洒落に星形のピアスをどうぞ。 |